2013年09月11日
個人遠征釣行:大減水de大苦戦…
ハイどうも~( ^ω^)
順調に研究ばかりしていますが頭の中は釣りばかりです(笑)
さてこの間のことハチロー遠征してまいりました
【9月9日】
個人釣行なんで夕方に現地でレンタ借りて出撃
夜釣りはせずにそのまま就寝ZZzz(~▽~).。
【9月10日】
朝6時から釣り開始
東部の流入河川の上流部は完全に魚丸見えなくらい干上がっていて釣りになりません∑( ̄□ ̄;)
全体的に大減水しているみたいです…(;・∀・)
縦ストでまぁまぁサイズのバイトがありましたがすっぽ抜け…orz
それから釣り場探していどぅ~しますが極ロリ以外の反応無…
更に南下して様子見がてら例の水路に行くと対岸からカバー撃ちしている方はけ~ん!!
黙々とカバー撃ちしていたので、その人の邪魔にならないように足元を軽く撃ちますが反応無し!!
今年はこの水路に依存しないようにしているため早々にエリアをいどぅ~
※後で確認したらその方はそるふぁさんだったみたいです
人見知りなため挨拶しないでスイマセンでした…(´・ω・`)
次回は是非ゆっくりとお話しましょう!!
あとでブログ確認したらしっかりと釣っているあたりは流石です(≧∇≦)
一方全く釣れていない人はエリアを彷徨います(笑)
流入河川という河川が大減水していて釣りにならなかったのでとある河川の上流部にいどぅ~
普段やっているインレット周辺は水深5cmくらいしかなく釣り不可能…(;つД`)
仕方ないので下流のシェードを撃っていくと
30cmくらいの魚ながらなんとかボウズ回避(笑)
この時既に午前11時30分…
ココまでキツかった~( ;∀;)
更に調査していると川の流れで他より掘れたシェードを発見
慎重にネコリグをスキッピング最奥まで入れると
ゴチン
フッキングと同時に弾丸走り(゚д゚;≡;゚д゚)
滅多に出ないドラグ出しながら走られるも3分くらいファイトして手前まで寄せてから問題発生!!
車にタモ忘れた…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ベイトフィネスなんでメチャメチャ不安でしたが、針掛かりを確認した後に豪快に漢抜き(笑)
46cm 1800g
このサイズで1800gの超筋肉質個体~(´▽`)♪♪
今までハチローで釣った個体の中でぶっちぎりで引いた!!
というかこれを抜けるワーシャ改めて凄い(・∀・)
Mクラスのティップだけどライン切れなければ50UPでもストレス無く抜けるかも
その後エリアを大きく変えて初夏に実績があるポイントを攻めますが大減水でどうなるか…
1/32ozシンカーの4"カットで丁寧に探るも反応無…
結構浅いですが1/16ozシンカーの5"カットで底ズルズルしていたら
ゴチン
重量感のある引きでなかなか浮いてこなかったですが
オープンエリアに強引に誘導してから慎重にファイト
少し離れた場所にタモがなかったためランディングできそうなエリアまで誘導しハンドランディング
結構なサイズ
こっ…これはいったべ!!
48.5cm 1800g
…(´・ω・`)
魚影見えた瞬間50cmいったんじゃね??って思っただけに残念…orz
でも良く引いてくれてナイスサイズだからグッド~ヾ(´^ω^)ノ
その後ほぼ同じ場所で
写真だとわかりづらいですが今まで見たことないコンディション
このサイズで850gとかありえなさ過ぎ((((;゚Д゚))))
この後も期待するも…
43cm 1000g
ファイト時間10秒のガリガリ個体を釣って納竿
個人遠征釣行はこれで終了!!
相変わらずパッとしないねぇ~(´ー`)
明らかロリを除けばバイト数は全部で10回もなかったです…(;つД`)
今回は釣り場探しでランガンメインで予想外に費用掛かったので今年はもう実施しません(笑)
早くマイカー( ゚Д゚)ホスィ…
まぁそんなとこ
なんとかボウズは回避しました(;`・ω・)ゝ
順調に研究ばかりしていますが頭の中は釣りばかりです(笑)
さてこの間のことハチロー遠征してまいりました
【9月9日】
個人釣行なんで夕方に現地でレンタ借りて出撃
夜釣りはせずにそのまま就寝ZZzz(~▽~).。
【9月10日】
朝6時から釣り開始
東部の流入河川の上流部は完全に魚丸見えなくらい干上がっていて釣りになりません∑( ̄□ ̄;)
全体的に大減水しているみたいです…(;・∀・)
縦ストでまぁまぁサイズのバイトがありましたがすっぽ抜け…orz
それから釣り場探していどぅ~しますが極ロリ以外の反応無…
更に南下して様子見がてら例の水路に行くと対岸からカバー撃ちしている方はけ~ん!!
黙々とカバー撃ちしていたので、その人の邪魔にならないように足元を軽く撃ちますが反応無し!!
今年はこの水路に依存しないようにしているため早々にエリアをいどぅ~
※後で確認したらその方はそるふぁさんだったみたいです
人見知りなため挨拶しないでスイマセンでした…(´・ω・`)
次回は是非ゆっくりとお話しましょう!!
あとでブログ確認したらしっかりと釣っているあたりは流石です(≧∇≦)
一方全く釣れていない人はエリアを彷徨います(笑)
流入河川という河川が大減水していて釣りにならなかったのでとある河川の上流部にいどぅ~
普段やっているインレット周辺は水深5cmくらいしかなく釣り不可能…(;つД`)
仕方ないので下流のシェードを撃っていくと
30cmくらいの魚ながらなんとかボウズ回避(笑)
この時既に午前11時30分…
ココまでキツかった~( ;∀;)
更に調査していると川の流れで他より掘れたシェードを発見
慎重にネコリグをスキッピング最奥まで入れると
ゴチン
フッキングと同時に弾丸走り(゚д゚;≡;゚д゚)
滅多に出ないドラグ出しながら走られるも3分くらいファイトして手前まで寄せてから問題発生!!
車にタモ忘れた…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
ベイトフィネスなんでメチャメチャ不安でしたが、針掛かりを確認した後に豪快に漢抜き(笑)
46cm 1800g
このサイズで1800gの超筋肉質個体~(´▽`)♪♪
今までハチローで釣った個体の中でぶっちぎりで引いた!!
というかこれを抜けるワーシャ改めて凄い(・∀・)
Mクラスのティップだけどライン切れなければ50UPでもストレス無く抜けるかも
その後エリアを大きく変えて初夏に実績があるポイントを攻めますが大減水でどうなるか…
1/32ozシンカーの4"カットで丁寧に探るも反応無…
結構浅いですが1/16ozシンカーの5"カットで底ズルズルしていたら
ゴチン
重量感のある引きでなかなか浮いてこなかったですが
オープンエリアに強引に誘導してから慎重にファイト
少し離れた場所にタモがなかったためランディングできそうなエリアまで誘導しハンドランディング
結構なサイズ
こっ…これはいったべ!!
48.5cm 1800g
…(´・ω・`)
魚影見えた瞬間50cmいったんじゃね??って思っただけに残念…orz
でも良く引いてくれてナイスサイズだからグッド~ヾ(´^ω^)ノ
その後ほぼ同じ場所で
写真だとわかりづらいですが今まで見たことないコンディション
このサイズで850gとかありえなさ過ぎ((((;゚Д゚))))
この後も期待するも…
43cm 1000g
ファイト時間10秒のガリガリ個体を釣って納竿
個人遠征釣行はこれで終了!!
相変わらずパッとしないねぇ~(´ー`)
明らかロリを除けばバイト数は全部で10回もなかったです…(;つД`)
今回は釣り場探しでランガンメインで予想外に費用掛かったので今年はもう実施しません(笑)
早くマイカー( ゚Д゚)ホスィ…
まぁそんなとこ
なんとかボウズは回避しました(;`・ω・)ゝ
タグ :50UPはなかなか釣れません
2013年09月04日
ご近所週末釣行
『2013年の夏は記録的猛暑に見舞われました』
スイマセン。盛岡はかなり涼しかったです…(;・∀・)
気付いたら秋になってしまって夏の釣りしていませんでした…( ;∀;)
カスい釣果続きですから、後一回くらいは遠征したいですね…(´・ω・`)
とりあえず誰の参考になるかわかんないですが…
先週末に行ったご近所四十四田ダムの釣行でも( ^ω^)
様子見がてら普段は流れが強くあまりやらないブレイクを探っていたらゴチン
33cmとサイズは普通ですが何か口から出ている…(;・∀・)
この大きさで13~14cmくらいの大型ワカサギ喰ってた(笑)
お腹膨らんでいるのはコイツら喰っているのかな??
その後やりたかったポイントに先行者がいたので
いなくなるまで別エリアで86で拾ったジャバロン110を投げていたらゴチン
デカイの期待していただけにめっさ小さかった…(;´Д`)
その後先行者が散々叩いたポイントに入って30~33cmクラスを4匹、25~30cmを5~6匹追加
ここはどんだけ人入っていてもアル釣り方すれば釣れるので個人的に好き~ヾ(´^ω^)ノ
にしても地形の釣りしていると毎度30cm台はバコバコ釣れる気がする…
釣り方わかっていれば盛岡近郊で一番釣れるんじゃないかなぁ~( ̄ー ̄)ノ
スピニングで更に繊細に探っていたら水深3~4m位の沈み根付近で40cm位のがヒットするも
後少しのところでフックオフ…orz
あとは大したサイズも出なかったので納竿
30~33cmが7匹、25~30cm未満が4匹、それ以下が5匹ってところでした
これもかなり楽しいですが思いっきりロッドを絞り込んでくる魚に出会いたいです…(;つД`)
45cm以上募集中です(;`・ω・)ゝ
まぁそんなとこ
最近地元人多すぎです(;`・ω・)ゝ
スイマセン。盛岡はかなり涼しかったです…(;・∀・)
気付いたら秋になってしまって夏の釣りしていませんでした…( ;∀;)
カスい釣果続きですから、後一回くらいは遠征したいですね…(´・ω・`)
とりあえず誰の参考になるかわかんないですが…
先週末に行ったご近所四十四田ダムの釣行でも( ^ω^)
様子見がてら普段は流れが強くあまりやらないブレイクを探っていたらゴチン
33cmとサイズは普通ですが何か口から出ている…(;・∀・)
この大きさで13~14cmくらいの大型ワカサギ喰ってた(笑)
お腹膨らんでいるのはコイツら喰っているのかな??
その後やりたかったポイントに先行者がいたので
いなくなるまで別エリアで86で拾ったジャバロン110を投げていたらゴチン
デカイの期待していただけにめっさ小さかった…(;´Д`)
その後先行者が散々叩いたポイントに入って30~33cmクラスを4匹、25~30cmを5~6匹追加
ここはどんだけ人入っていてもアル釣り方すれば釣れるので個人的に好き~ヾ(´^ω^)ノ
にしても地形の釣りしていると毎度30cm台はバコバコ釣れる気がする…
釣り方わかっていれば盛岡近郊で一番釣れるんじゃないかなぁ~( ̄ー ̄)ノ
スピニングで更に繊細に探っていたら水深3~4m位の沈み根付近で40cm位のがヒットするも
後少しのところでフックオフ…orz
あとは大したサイズも出なかったので納竿
30~33cmが7匹、25~30cm未満が4匹、それ以下が5匹ってところでした
これもかなり楽しいですが思いっきりロッドを絞り込んでくる魚に出会いたいです…(;つД`)
45cm以上募集中です(;`・ω・)ゝ
まぁそんなとこ
最近地元人多すぎです(;`・ω・)ゝ
2013年08月31日
絶不調の遠征釣行
皆さん大変お久しぶりです
最近夜中帰宅生活が続いていて大分グッタリしてきました(笑)
半年でやる作業を一ヶ月で行っている時点で死亡フラグ確定です…(;・∀・)
そのなかでもチョコチョコ釣りに行っていました
遠征も一回したのでその報告でも…
先に言いますと結果としては大惨敗でした…(;つД`)
8月27日
朝早くから釣り開始
事前情報でお手軽水路は渋いらしいのでひたすらランガン計画で
早朝に流入河川のインレット付近にふら付いているバスをサイトで捕獲
44cm 1100g
失明の痩せ型ですがボウズ回避ww
場所を移動して船が沈んでいるエリアを探っていたらゴチン
BFで3m以上ある橋の上から掛けましたが豪快にぶち抜き(笑)
42cm 1100g
その後Jさんが43cm、アイオビーで43cm捕獲
これからリズムに乗るかと思ったらまさかの大乱調!!
バラシまくりです…(´・ェ・`)
目ぼしいポイントを丁寧に撃ってバイトを得られるのですがバラシが酷いです
7バイト4バラシ!!
40UPは2匹混ざっていました…orz
フッキングも決まっているはずなのに何故だ…
こんなにバラシたの生まれて初めて…(;・∀・)
ここから反応が渋くなったので暫しアマノさんで休憩~(*´∀`)ノ
エリアを変えて探っていたらゴチン
小雷魚
ここでJさんの提案で初夏の鉄板ポイントを撃ってみることに
探っていたらJさんに先にヒット
48cm 1350g
やたらしゃくれていたから口閉じでも48cmあった(笑)
オイラも5"カットテールで探っていたらほぼ同じポイントでゴチン
見えた魚体は明らかにJさんのよりデカイ!!
デカイのktkr~!!
これは50cm近いと思い慎重かつ強引にファイト
手前まできてランディング体勢に入ったときに魚が急に大ジャンプ~
ポロン…
やっちまったヲ…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
今日はこんな日なのか…
バラシが多いとは思っていたけど
こっ…これはね…
相当な痛手ですよ…
ここから廃人レベルでテンションダウンです…( ;∀;)
その後負けじと探って何とか捕獲
43cm 1150g
普通に40UPでしたけどあんまり嬉しくなかった…(´・ω・`)
あれ見た後だと小さく感じたねヽ(´ー`)ノ
その後それ以下のサイズをポツポツ追加して納竿
こんな感じの惨敗釣行でした
今年のオイラのポテンシャルの低さ半端無いです…( ;∀;)
時間的に今回行けなかったエリアにも行きたいからいつかリベンジしたいです
何時いけるかは全くわかりませんけど…(;・∀・)
とりあえず週末雨雲が逃げたら44でロリたちに癒されたいと思います
まぁそんなとこ
お魚全然釣れないです(;`・ω・)ゝ
最近夜中帰宅生活が続いていて大分グッタリしてきました(笑)
半年でやる作業を一ヶ月で行っている時点で死亡フラグ確定です…(;・∀・)
そのなかでもチョコチョコ釣りに行っていました
遠征も一回したのでその報告でも…
先に言いますと結果としては大惨敗でした…(;つД`)
8月27日
朝早くから釣り開始
事前情報でお手軽水路は渋いらしいのでひたすらランガン計画で
早朝に流入河川のインレット付近にふら付いているバスをサイトで捕獲
44cm 1100g
失明の痩せ型ですがボウズ回避ww
場所を移動して船が沈んでいるエリアを探っていたらゴチン
BFで3m以上ある橋の上から掛けましたが豪快にぶち抜き(笑)
42cm 1100g
その後Jさんが43cm、アイオビーで43cm捕獲
これからリズムに乗るかと思ったらまさかの大乱調!!
バラシまくりです…(´・ェ・`)
目ぼしいポイントを丁寧に撃ってバイトを得られるのですがバラシが酷いです
7バイト4バラシ!!
40UPは2匹混ざっていました…orz
フッキングも決まっているはずなのに何故だ…
こんなにバラシたの生まれて初めて…(;・∀・)
ここから反応が渋くなったので暫しアマノさんで休憩~(*´∀`)ノ
エリアを変えて探っていたらゴチン
小雷魚
ここでJさんの提案で初夏の鉄板ポイントを撃ってみることに
探っていたらJさんに先にヒット
48cm 1350g
やたらしゃくれていたから口閉じでも48cmあった(笑)
オイラも5"カットテールで探っていたらほぼ同じポイントでゴチン
見えた魚体は明らかにJさんのよりデカイ!!
デカイのktkr~!!
これは50cm近いと思い慎重かつ強引にファイト
手前まできてランディング体勢に入ったときに魚が急に大ジャンプ~
ポロン…
やっちまったヲ…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
今日はこんな日なのか…
バラシが多いとは思っていたけど
こっ…これはね…
相当な痛手ですよ…
ここから廃人レベルでテンションダウンです…( ;∀;)
その後負けじと探って何とか捕獲
43cm 1150g
普通に40UPでしたけどあんまり嬉しくなかった…(´・ω・`)
あれ見た後だと小さく感じたねヽ(´ー`)ノ
その後それ以下のサイズをポツポツ追加して納竿
こんな感じの惨敗釣行でした
今年のオイラのポテンシャルの低さ半端無いです…( ;∀;)
時間的に今回行けなかったエリアにも行きたいからいつかリベンジしたいです
何時いけるかは全くわかりませんけど…(;・∀・)
とりあえず週末雨雲が逃げたら44でロリたちに癒されたいと思います
まぁそんなとこ
お魚全然釣れないです(;`・ω・)ゝ
2013年08月18日
ご近所釣行:気分転換~♪♪
花巻東ベスト8オメデトウ~ヾ(´^ω^)ノ
ハラハラしながら見ていました(・∀・)
お盆を福島で過ごし、今は無事盛岡にいます
というかやること貯まりすぎていてヤバイです…(;´Д`)
完全にオワタ宣言発令中です(笑)
ここまできたら富山の学会出なくていいんじゃないの~ヽ(´ー`)ノ
逃げたい気持ちを抑え
本日少しの間だけ気分転換に近所の四十四田ダムへ
久しぶり~( ^ω^)
身内で大会を行っていたのかボーターが多数…
やりたかったポイントは既に叩かれているみたいです
どうせ大して釣りも出来ないので目ぼしいポイントだけネチネチ探り
2時間半で30~32cmを4匹
その他ノンキー含め7匹追加の計11匹
なんも変わり無いいつもの釣果ですね(  ̄▽ ̄)
近所ならこれくらいでも楽しいんで文句なし!!
2回巻かれた奴らは少しマシだっただけにそこは残念…(´・ω・`)
もう完全に夏パターンにもなっていますし遠征したいのですが
時間が無いのでいけるかどうか…(´;ω;`)
行けても近所の44だけかもです
まぁそんなとこ
のんびり釣りがしたいです(;`・ω・)ゝ
ハラハラしながら見ていました(・∀・)
お盆を福島で過ごし、今は無事盛岡にいます
というかやること貯まりすぎていてヤバイです…(;´Д`)
完全にオワタ宣言発令中です(笑)
ここまできたら富山の学会出なくていいんじゃないの~ヽ(´ー`)ノ
逃げたい気持ちを抑え
本日少しの間だけ気分転換に近所の四十四田ダムへ
久しぶり~( ^ω^)
身内で大会を行っていたのかボーターが多数…
やりたかったポイントは既に叩かれているみたいです
どうせ大して釣りも出来ないので目ぼしいポイントだけネチネチ探り
2時間半で30~32cmを4匹
その他ノンキー含め7匹追加の計11匹
なんも変わり無いいつもの釣果ですね(  ̄▽ ̄)
近所ならこれくらいでも楽しいんで文句なし!!
2回巻かれた奴らは少しマシだっただけにそこは残念…(´・ω・`)
もう完全に夏パターンにもなっていますし遠征したいのですが
時間が無いのでいけるかどうか…(´;ω;`)
行けても近所の44だけかもです
まぁそんなとこ
のんびり釣りがしたいです(;`・ω・)ゝ
2013年08月11日
過去釣行:撃沈覚悟の河川調査
ここ数日は見事に晴れ
まるでこの間のアレが嘘かの様に…
それは金曜日のこと
今までに経験したことのない大雨が秋田、岩手を襲いました
これは盛岡市も例外ではありませんでした
激しい雨はまるで長時間続くゲリラ豪雨のよう
『これまでに経験したことのない大雨』
『命を守る行動をとってください』
避難勧告鳴りっぱなしです(゚д゚;≡;゚д゚)
鳴りまくる避難勧告ついには近所まで!!
あ~ご近所がエライことになっとる…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
MAX放水行っても御所湖が午前中だけで8mも
増水したのですからその恐ろしさが伝わります
矢巾駅も水没してしまったみたいですしこんな経験はもう懲り懲りですね(^_^;)
被害に遭われた地域の早い復興を願うまでです
ハチローに行く46号がやられてしまったため
回復するまで遠征はできないかもです(つд`)
さて暫く釣りいけないのでデジカメのフォルダ眺めていたら記事に書いていない写真発見!!
直後に予定あったため完全に忘れてました(笑)
先に言っときますが内容忘れるくらいのレベルですから全く釣れてません(笑)
8月2日
この日の前日も秋田沿岸で大雨でした
お手軽水路は今回スルーで河川調査を行うことに
夜中に現地到着
インレットは不発でその付近をバシリスキーで流していたJさんヒット
47cm 1550g
ナイスワン(≧∇≦)b
というかまさか出るとは…(^_^;)
ほぼ同じエリアで立て続けにヒット
48cm 1700g
デカバスハンターJさん流石です!!
オイラは完全不発のため就寝
朝は素晴らしいくらい反応無
ロリバスの反応しかありません(笑)
撃って反応無いなら巻けというひたすら巻きまくるとゴチン
…(´・ω・`)
このあと60cmくらいの鯰さん追加
オイラにはバスが喰ってこねぇ!?∑( ̄□ ̄;)
今回のワタクシはこんな感じですか…(;・∀・)
東部でまさかのロリ以外のバイトが得られずに早々に撤退!!
南下します(;`・ω・)ゝ
天瀬川も様子見しましたがまさかの水質クリア~(笑)
40UPを発見しちょうちん釣りのサイトで狙いましたが後一歩で食わせ失敗…
その後更に南下して流入河川の上流部にあるとあるインレットで50近いの掛けるも見事にバラシ…orz
流れが悪いのでアマノさんで昼飯タイム(´ー`)
普段は釣れないからスルーしていたインレットで釣り開始
ネコで超ネチネチ探っていたら
43cm 1150g
コイツは痩せ型(´;ω;`)
44.5cm 1550g
この子はサイズの割にブリブリ
さっきの個体とは比べ物にならないくらい引いた!!
少し場を休ませるため他の河川で暇潰し
戻ってきて撃つとJさんに45UPヒット
手前の護岸にラインが擦れていたらしくランディング中にラインブレイク…orz
オイラは…
800g
600g
これらの他ノンキー数匹追加してセブンイレブン巡りをしないといけなかったため早めに納竿
4匹合計4100g
( ´,_ゝ`)プッ
まぁ~激渋だったんでオイラの腕だったらこんなもんですよヽ(´ー`)ノ
写真あったのですら忘れてましたから(笑)
にしても午前中にバラシた個体捕っていれば楽々5000gいったのに…
調査だったとはいえ、これくらいだったら近所の44と変わらないような…(;・∀・)
次回の遠征は完全未定(´・ェ・`)
学会の概要を提出しないといけないんでこれから追われる身になりそうです…(;つД`)
富山までの遠征ダルイ…
まぁそんなとこ
いい加減遠征先で50UP釣りたいです(;`・ω・)ゝ
まるでこの間のアレが嘘かの様に…
それは金曜日のこと
今までに経験したことのない大雨が秋田、岩手を襲いました
これは盛岡市も例外ではありませんでした
激しい雨はまるで長時間続くゲリラ豪雨のよう
『これまでに経験したことのない大雨』
『命を守る行動をとってください』
避難勧告鳴りっぱなしです(゚д゚;≡;゚д゚)
鳴りまくる避難勧告ついには近所まで!!
あ~ご近所がエライことになっとる…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
MAX放水行っても御所湖が午前中だけで8mも
増水したのですからその恐ろしさが伝わります
矢巾駅も水没してしまったみたいですしこんな経験はもう懲り懲りですね(^_^;)
被害に遭われた地域の早い復興を願うまでです
ハチローに行く46号がやられてしまったため
回復するまで遠征はできないかもです(つд`)
さて暫く釣りいけないのでデジカメのフォルダ眺めていたら記事に書いていない写真発見!!
直後に予定あったため完全に忘れてました(笑)
先に言っときますが内容忘れるくらいのレベルですから全く釣れてません(笑)
8月2日
この日の前日も秋田沿岸で大雨でした
お手軽水路は今回スルーで河川調査を行うことに
夜中に現地到着
インレットは不発でその付近をバシリスキーで流していたJさんヒット
47cm 1550g
ナイスワン(≧∇≦)b
というかまさか出るとは…(^_^;)
ほぼ同じエリアで立て続けにヒット
48cm 1700g
デカバスハンターJさん流石です!!
オイラは完全不発のため就寝
朝は素晴らしいくらい反応無
ロリバスの反応しかありません(笑)
撃って反応無いなら巻けというひたすら巻きまくるとゴチン
…(´・ω・`)
このあと60cmくらいの鯰さん追加
オイラにはバスが喰ってこねぇ!?∑( ̄□ ̄;)
今回のワタクシはこんな感じですか…(;・∀・)
東部でまさかのロリ以外のバイトが得られずに早々に撤退!!
南下します(;`・ω・)ゝ
天瀬川も様子見しましたがまさかの水質クリア~(笑)
40UPを発見しちょうちん釣りのサイトで狙いましたが後一歩で食わせ失敗…
その後更に南下して流入河川の上流部にあるとあるインレットで50近いの掛けるも見事にバラシ…orz
流れが悪いのでアマノさんで昼飯タイム(´ー`)
普段は釣れないからスルーしていたインレットで釣り開始
ネコで超ネチネチ探っていたら
43cm 1150g
コイツは痩せ型(´;ω;`)
44.5cm 1550g
この子はサイズの割にブリブリ
さっきの個体とは比べ物にならないくらい引いた!!
少し場を休ませるため他の河川で暇潰し
戻ってきて撃つとJさんに45UPヒット
手前の護岸にラインが擦れていたらしくランディング中にラインブレイク…orz
オイラは…
800g
600g
これらの他ノンキー数匹追加してセブンイレブン巡りをしないといけなかったため早めに納竿
4匹合計4100g
( ´,_ゝ`)プッ
まぁ~激渋だったんでオイラの腕だったらこんなもんですよヽ(´ー`)ノ
写真あったのですら忘れてましたから(笑)
にしても午前中にバラシた個体捕っていれば楽々5000gいったのに…
調査だったとはいえ、これくらいだったら近所の44と変わらないような…(;・∀・)
次回の遠征は完全未定(´・ェ・`)
学会の概要を提出しないといけないんでこれから追われる身になりそうです…(;つД`)
富山までの遠征ダルイ…
まぁそんなとこ
いい加減遠征先で50UP釣りたいです(;`・ω・)ゝ
タグ :最近は釣れているのかな??
2013年08月05日
ご近所釣行:見えない変化の釣り
梅雨が明けた今ハチローが熱い!!
あそことかあそことか~o(^o^o)(o^o^)o
でもマイカーの無いオイラはそう簡単にはいけないのです…(;つД`)
絶対来年買ってやる(`・ω・´)
と言うことで地元の四十四田ダムでの釣行に行くしかないのです
これからも盛岡市の地元フィールド四十四田ダムの釣果を載せていきます~(  ̄▽ ̄)
まぁこの記事参考にしている人皆無だと思いますけどね(笑)
【8月3日】
この日は熱かったので昼すぎから出撃
夏休み&休日と言うこともあってかなり釣り人多し…(;´Д`)
以前50UP捕獲したところにいどぅ~するも水質がクリアで全く駄目…(´;ω;`)
鯉の溜り場になっちゃってます(笑)
これは本日キーパーゼロの予感が…(;・∀・)
地形変化を探って26、29cmのキーパーを捕獲して坊主回避(´ー`)
ノンキーばかりは釣れるがキーパーが取れないので大きくいどぅ~
普段全くやらない岩盤のブレイクをJスピナーで探ると立て続けにキーパーを捕獲
JHWでは無反応だったのにこれだと反応あり
こっ…これは…!!(*゚ロ゚)
魚は沈んでいるのか確認するためにブレイクをネコリグで探ることに
水深3~4m位に沈み根があるみたいで、キャストして引っ掛けるように底ずるずる
その地点を通過したら軽くシェイクという適当アクション(笑)
これが高反応!!
これまで20~24cmがメインでしたが釣れるのは少しサイズアップ
最大33cmながら27~33cmのキーパーサイズを1時間半で10匹捕獲
複合変化のあるブレイクにも同じ手法で探ると
ココン
フンッ!!
いままでの魚と比べ物にならないくらいメチャ引く~(・∀・)
それでもこの間の50UPよりは引かないので多少強引に!!
沈み根に巻かれないように強引に寄せて手前で少し泳がせてからハンドランディング
43.5cm 1200g
ラストにドラマ魚ktkr~!!
ナイス40UP~(≧∇≦)b
自撮りしようとしましたが…
やはりこれが限界でしたヽ(´ー`)ノ
センスのかけらも無いね…(´・ω・`)
その後腹が減ってきたので納竿
★30cm台(30~33cm)
★その他キーパー(25~29cm)
<最終釣果>
40UP 43.5cm 1匹
キーパー(25~34cm) 15匹
キーパー合計=16匹
それ以下 20匹
計 37匹
無駄にキーパー釣れすぎ(笑)
サイズが伸びないのはここのダムの特徴なのかな??
≪5匹総重量≫
1200g+500g+450g+450g+410g
=3010g
地元でも3000g二度目超えました~(´▽`)♪♪
今回は結構いったでしょ!!って思いましたがこの前のウェイトには遠く及ばず
50UPの偉大さパネェっす…(;・∀・)
ROD :: Hornet STINGER MGS HSC-652ML (Abu Garcia)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: Solanoam SUPER HARD UPGRADE 10lb (東レ)
RURE :: レインズスワンプ(reins)、J spiner(Flash J)、KUT TAIL
地元でも考えて釣りしていればサイズが出ることがわかってきました
野池の方が平均サイズ出すのは簡単なんでしょうが…
狭いスペースで大人数で釣りしているのが苦手なんでいつもダムばかりです…(;・∀・)
一番近い釣り場がそこっていうのもあるんですけどね(笑)
まぁそんなとこ
地元の釣りも楽しいです(;`・ω・)ゝ
あそことかあそことか~o(^o^o)(o^o^)o
でもマイカーの無いオイラはそう簡単にはいけないのです…(;つД`)
絶対来年買ってやる(`・ω・´)
と言うことで地元の四十四田ダムでの釣行に行くしかないのです
これからも盛岡市の地元フィールド四十四田ダムの釣果を載せていきます~(  ̄▽ ̄)
まぁこの記事参考にしている人皆無だと思いますけどね(笑)
【8月3日】
この日は熱かったので昼すぎから出撃
夏休み&休日と言うこともあってかなり釣り人多し…(;´Д`)
以前50UP捕獲したところにいどぅ~するも水質がクリアで全く駄目…(´;ω;`)
鯉の溜り場になっちゃってます(笑)
これは本日キーパーゼロの予感が…(;・∀・)
地形変化を探って26、29cmのキーパーを捕獲して坊主回避(´ー`)
ノンキーばかりは釣れるがキーパーが取れないので大きくいどぅ~
普段全くやらない岩盤のブレイクをJスピナーで探ると立て続けにキーパーを捕獲
JHWでは無反応だったのにこれだと反応あり
こっ…これは…!!(*゚ロ゚)
魚は沈んでいるのか確認するためにブレイクをネコリグで探ることに
水深3~4m位に沈み根があるみたいで、キャストして引っ掛けるように底ずるずる
その地点を通過したら軽くシェイクという適当アクション(笑)
これが高反応!!
これまで20~24cmがメインでしたが釣れるのは少しサイズアップ
最大33cmながら27~33cmのキーパーサイズを1時間半で10匹捕獲
複合変化のあるブレイクにも同じ手法で探ると
ココン
フンッ!!
いままでの魚と比べ物にならないくらいメチャ引く~(・∀・)
それでもこの間の50UPよりは引かないので多少強引に!!
沈み根に巻かれないように強引に寄せて手前で少し泳がせてからハンドランディング
43.5cm 1200g
ラストにドラマ魚ktkr~!!
ナイス40UP~(≧∇≦)b
自撮りしようとしましたが…
やはりこれが限界でしたヽ(´ー`)ノ
センスのかけらも無いね…(´・ω・`)
その後腹が減ってきたので納竿
★30cm台(30~33cm)
★その他キーパー(25~29cm)
<最終釣果>
40UP 43.5cm 1匹
キーパー(25~34cm) 15匹
キーパー合計=16匹
それ以下 20匹
計 37匹
無駄にキーパー釣れすぎ(笑)
サイズが伸びないのはここのダムの特徴なのかな??
≪5匹総重量≫
1200g+500g+450g+450g+410g
=3010g
地元でも3000g二度目超えました~(´▽`)♪♪
今回は結構いったでしょ!!って思いましたがこの前のウェイトには遠く及ばず
50UPの偉大さパネェっす…(;・∀・)
ROD :: Hornet STINGER MGS HSC-652ML (Abu Garcia)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: Solanoam SUPER HARD UPGRADE 10lb (東レ)
RURE :: レインズスワンプ(reins)、J spiner(Flash J)、KUT TAIL
地元でも考えて釣りしていればサイズが出ることがわかってきました
野池の方が平均サイズ出すのは簡単なんでしょうが…
狭いスペースで大人数で釣りしているのが苦手なんでいつもダムばかりです…(;・∀・)
一番近い釣り場がそこっていうのもあるんですけどね(笑)
まぁそんなとこ
地元の釣りも楽しいです(;`・ω・)ゝ
2013年08月04日
尺山女ときどきデカバス:ご近所好調??
ようやく梅雨明けしましたね~(´▽`)♪♪
スカッとした天気で久しぶりに洗濯物干せてますヾ(´^ω^)ノ
ダラダラ天気が続いていて釣行記事が貯まっていますので少しずつ書いていこうと思います
といっても近所の釣行が殆どですが(笑)
7月29日
この日はJさんと渓流釣行
地元の雫石川での釣行です
遊漁券があるため元をとるために頑張ります(;`・ω・)ゝ
平日にもかかわらず本流側はアユ師が大量にいて釣りにならず…(´・ω・`)
支流の釣りに移行します
釣りあがっていきますが前日までの大雨の影響のか増水気味
ポツポツ反応はありますがサイズがイマイチ…(;・∀・)
そんな中Jさんのロッドがしなります
結構な大きさなのでオイラがネットでランディングして捕獲
30.5cm
見事な尺山女です(≧∇≦)b
はじめ大きさ的に虹鱒かと思いましたよ(笑)
ランガンを繰り返していると冷たい河川に浸かりすぎていたためかお腹の調子が…
ここでJさんと一時戦線離脱…orz
最近う●こ垂れ男です…(;つД`)
賢者モードになって復帰しますが大した反応も無く終了~
オイラの釣果はって?
キクナヨ…( #^ω^)
20cm以下のヤマメは10匹程釣れましたけどね(笑)
蛇にも心配されていますww
その後Jさんにお願いして夕方から四十四田ダムで黒鱒釣りに
30cm以下ですがキーパーをポツポツ追加
水質がまだ濁っていたので例のポイントの期待大!!
ということでこないだ50UPが釣れたポイントにいどぅ~
ポイントを教えてJさんがネコリグで探っていたら
突然Jさん鬼フッキング
ベイトフィネスぶち曲がり!!
ハチローのバスも一瞬でひれ伏せるJさんのファイトでもなかなか上がってきませんww
ファイト中に見えた魚体を二人で確認
でかっ!?
前回と違ってずり上げれる水位になっていたので砂地にずり上げランディング
ナイスブリトニー
サイズは…
47cm 1650g
メチャメチャナイスサイズ~(≧∇≦)b
全く釣られていないのか綺麗な魚体!!
といかココのダムのデカバスは普段全く釣られていないのか綺麗な個体が多い気がする
ハチローでもこんな綺麗でコンディションの良いバスなかなかいないよ~( ^ω^)
普段は圧倒的パワーでねじ伏せるJさんでしたが44のバスの引きに満足していたみたいです(笑)
やはりここはダムが激濁りしたらデカバスが入ってくる!!
かなり条件が限られていますが鉄板ポイント決定です( ̄ー ̄)ノ
その後はサイズも出ないと思ったのでとあるリグを試すことに
これが激ハマリ!!
~31cmの魚がバコバコ釣れます
コレはコレでオモロイ~( ̄▽ ̄)b
2人合わせて1時間で30匹くらい捕獲(笑)
31cmが最大でしたが最終的に30匹くらい釣れました
ワームロストもかなり少ないリグでしたのでかなりエコな釣りでした
まぁそんなとこ
頑張れば近場でもデカイの釣れます(;`・ω・)ゝ
スカッとした天気で久しぶりに洗濯物干せてますヾ(´^ω^)ノ
ダラダラ天気が続いていて釣行記事が貯まっていますので少しずつ書いていこうと思います
といっても近所の釣行が殆どですが(笑)
7月29日
この日はJさんと渓流釣行
地元の雫石川での釣行です
遊漁券があるため元をとるために頑張ります(;`・ω・)ゝ
平日にもかかわらず本流側はアユ師が大量にいて釣りにならず…(´・ω・`)
支流の釣りに移行します
釣りあがっていきますが前日までの大雨の影響のか増水気味
ポツポツ反応はありますがサイズがイマイチ…(;・∀・)
そんな中Jさんのロッドがしなります
結構な大きさなのでオイラがネットでランディングして捕獲
30.5cm
見事な尺山女です(≧∇≦)b
はじめ大きさ的に虹鱒かと思いましたよ(笑)
ランガンを繰り返していると冷たい河川に浸かりすぎていたためかお腹の調子が…
ここでJさんと一時戦線離脱…orz
最近う●こ垂れ男です…(;つД`)
賢者モードになって復帰しますが大した反応も無く終了~
オイラの釣果はって?
キクナヨ…( #^ω^)
20cm以下のヤマメは10匹程釣れましたけどね(笑)
蛇にも心配されていますww
その後Jさんにお願いして夕方から四十四田ダムで黒鱒釣りに
30cm以下ですがキーパーをポツポツ追加
水質がまだ濁っていたので例のポイントの期待大!!
ということでこないだ50UPが釣れたポイントにいどぅ~
ポイントを教えてJさんがネコリグで探っていたら
突然Jさん鬼フッキング
ベイトフィネスぶち曲がり!!
ハチローのバスも一瞬でひれ伏せるJさんのファイトでもなかなか上がってきませんww
ファイト中に見えた魚体を二人で確認
でかっ!?
前回と違ってずり上げれる水位になっていたので砂地にずり上げランディング
ナイスブリトニー
サイズは…
47cm 1650g
メチャメチャナイスサイズ~(≧∇≦)b
全く釣られていないのか綺麗な魚体!!
といかココのダムのデカバスは普段全く釣られていないのか綺麗な個体が多い気がする
ハチローでもこんな綺麗でコンディションの良いバスなかなかいないよ~( ^ω^)
普段は圧倒的パワーでねじ伏せるJさんでしたが44のバスの引きに満足していたみたいです(笑)
やはりここはダムが激濁りしたらデカバスが入ってくる!!
かなり条件が限られていますが鉄板ポイント決定です( ̄ー ̄)ノ
その後はサイズも出ないと思ったのでとあるリグを試すことに
これが激ハマリ!!
~31cmの魚がバコバコ釣れます
コレはコレでオモロイ~( ̄▽ ̄)b
2人合わせて1時間で30匹くらい捕獲(笑)
31cmが最大でしたが最終的に30匹くらい釣れました
ワームロストもかなり少ないリグでしたのでかなりエコな釣りでした
まぁそんなとこ
頑張れば近場でもデカイの釣れます(;`・ω・)ゝ
タグ :ハチローと大して変わらない気が…
2013年07月29日
ご近所釣行:まさかの50UP捕獲!!
ニュースでも取り上げられていますがお客さん雨酷すぎですよ!!
雨は魚の活性を上げるっていいますけど物事には限度ってのがあります
この雨は魚だって嫌がるよ…(;・∀・)
大雨の日は完全に引き篭もりですよ~ヽ(´ー`)ノ
土曜日は一日中雷雨で釣りに行けず
さて日曜日は…
雨雲レーダー的に午前10時から数時間何とかなりそうやん~ヾ(´^ω^)ノ
てなわけでいつもの四十四田ダムにプラッと釣行
前々日の大雨の影響もあり水激濁り&増水…( ;∀;)
いつもより70cmくらい増水しています
しかも普段はステインなのに完全に焦げ茶色の泥水です(笑)
釣れる気しねぇ…(;´Д`)
立木ポイントも軽くやりましたが足場が限られて危険なため
遠くからアプローチして28cm 350gのキーパー1匹で即移動!!
これは釣り場が限られそうな予感がしたので速攻で出島Pへ
ここも濁っていましたが他のエリアより濁りは薄い感じ
ダム上流から流れる濁流を唯一避けることができるため個人的に有望ポイント
ただ普段より大分増水していて長靴を履いていても徐々に浸水…(;・∀・)
それでも諦めずにアプローチしてロリ数匹追加ww
ここでふと去年40UPをバラシたエリアが気になり、地形を思い出しながら丁寧に探っていると
ココン
フンッ!!
フッキングと同時にラインが一気に走りますヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ
竿もぶち曲がり、ドラグもキリキリ鳴ります
鯉なの?鯉なの?
ココの魚は他のエリアよりもメチャメチャ引くため全く正体がわかりません…(;・∀・)
2分くらい格闘してでようやく正体確認
デカイ!?バスやん!!
手前の立ち木に巻かれないようにダッシュで誘導してランディング体勢に入ろうとしたら
突然バスが猛ダッシュ
沖の沈み根に巻かれてもうた…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
普段はかなりの浅場なのを知っていたため膝まで入水してバスが掛かっているのを確認
ラインブレイクに注意しながらラインを手繰り寄せ、無事にハンドランディング
圧巻の存在
気になるサイズは…
50.7cm 2010g
キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
口閉じ尾開き測定で堂々の50UP~♪♪(≧∇≦)b
口開き尾開きだと普通に51cm超えてました(笑)
コンディションも抜群
若干ですが自己記録更新~( ̄ー ̄)ノ
しかもハチローではなく盛岡近郊のオカッパリででるなんて感動…(´;ω;`)
こんな経験は二度とないでしょう(笑)
折角なのでセルフ機能も利用して撮影しようとしましたが…
カメラ置くところもないのでこれが限界でした(笑)
その後は遠くの雨雲が怪しく、約一時間勝負!!
Jスピナーでこのワンドエリアを流しましたがこれが大当たり!!
狭いエリアでしたが20投で14匹捕獲
まぁMAX31cm 450gでしたけどね(笑)
その後も地形変化をスワンプで撃ってキーパー含め10匹ほど追加
暫くして雨雲は遠ざかりましたがダムの水位が目に見えて増えてきているのを感じました
僅か2時間弱で30cmほど…((((;゚Д゚))))
釣り場が無くなることもありますがやっぱ安全第一ということで少し早めの納竿
実釣時間:11:00~15:00
<最終釣果>
50UP 50.5cm 1匹
キーパー(25~31cm) 8匹
それ以下 17匹
計 26匹
≪5匹総重量≫
2010g+450g+400g+375g+350g
=3585g
盛岡近郊でこのウェイトなら文句無いでしょ(≧∇≦)b
でも強制終了とはいえ、せめて4000gはいきたかったなぁ…(´・ω・`)
ROD :: Hornet STINGER MGS HSC-652ML (Abu Garcia)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: Solanoam SUPER HARD UPGRADE 10lb (東レ)
RURE :: レインズスワンプ(reins)、J spiner(Flash J)、KUT TAIL
天気予報を見るとそろそろ梅雨が明けるみたいです
そうなると暑い時期が続きますがいよいよシーズンインしますね(´▽`)♪♪
まぁそんなとこ
爆釣劇体験したいです(;`・ω・)ゝ
雨は魚の活性を上げるっていいますけど物事には限度ってのがあります
この雨は魚だって嫌がるよ…(;・∀・)
大雨の日は完全に引き篭もりですよ~ヽ(´ー`)ノ
土曜日は一日中雷雨で釣りに行けず
さて日曜日は…
雨雲レーダー的に午前10時から数時間何とかなりそうやん~ヾ(´^ω^)ノ
てなわけでいつもの四十四田ダムにプラッと釣行
前々日の大雨の影響もあり水激濁り&増水…( ;∀;)
いつもより70cmくらい増水しています
しかも普段はステインなのに完全に焦げ茶色の泥水です(笑)
釣れる気しねぇ…(;´Д`)
立木ポイントも軽くやりましたが足場が限られて危険なため
遠くからアプローチして28cm 350gのキーパー1匹で即移動!!
これは釣り場が限られそうな予感がしたので速攻で出島Pへ
ここも濁っていましたが他のエリアより濁りは薄い感じ
ダム上流から流れる濁流を唯一避けることができるため個人的に有望ポイント
ただ普段より大分増水していて長靴を履いていても徐々に浸水…(;・∀・)
それでも諦めずにアプローチしてロリ数匹追加ww
ここでふと去年40UPをバラシたエリアが気になり、地形を思い出しながら丁寧に探っていると
ココン
フンッ!!
フッキングと同時にラインが一気に走りますヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ
竿もぶち曲がり、ドラグもキリキリ鳴ります
鯉なの?鯉なの?
ココの魚は他のエリアよりもメチャメチャ引くため全く正体がわかりません…(;・∀・)
2分くらい格闘してでようやく正体確認
デカイ!?バスやん!!
手前の立ち木に巻かれないようにダッシュで誘導してランディング体勢に入ろうとしたら
突然バスが猛ダッシュ
沖の沈み根に巻かれてもうた…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
普段はかなりの浅場なのを知っていたため膝まで入水してバスが掛かっているのを確認
ラインブレイクに注意しながらラインを手繰り寄せ、無事にハンドランディング
圧巻の存在
気になるサイズは…
50.7cm 2010g
キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
口閉じ尾開き測定で堂々の50UP~♪♪(≧∇≦)b
口開き尾開きだと普通に51cm超えてました(笑)
コンディションも抜群
若干ですが自己記録更新~( ̄ー ̄)ノ
しかもハチローではなく盛岡近郊のオカッパリででるなんて感動…(´;ω;`)
こんな経験は二度とないでしょう(笑)
折角なのでセルフ機能も利用して撮影しようとしましたが…
カメラ置くところもないのでこれが限界でした(笑)
その後は遠くの雨雲が怪しく、約一時間勝負!!
Jスピナーでこのワンドエリアを流しましたがこれが大当たり!!
狭いエリアでしたが20投で14匹捕獲
まぁMAX31cm 450gでしたけどね(笑)
その後も地形変化をスワンプで撃ってキーパー含め10匹ほど追加
暫くして雨雲は遠ざかりましたがダムの水位が目に見えて増えてきているのを感じました
僅か2時間弱で30cmほど…((((;゚Д゚))))
釣り場が無くなることもありますがやっぱ安全第一ということで少し早めの納竿
実釣時間:11:00~15:00
<最終釣果>
50UP 50.5cm 1匹
キーパー(25~31cm) 8匹
それ以下 17匹
計 26匹
≪5匹総重量≫
2010g+450g+400g+375g+350g
=3585g
盛岡近郊でこのウェイトなら文句無いでしょ(≧∇≦)b
でも強制終了とはいえ、せめて4000gはいきたかったなぁ…(´・ω・`)
ROD :: Hornet STINGER MGS HSC-652ML (Abu Garcia)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: Solanoam SUPER HARD UPGRADE 10lb (東レ)
RURE :: レインズスワンプ(reins)、J spiner(Flash J)、KUT TAIL
天気予報を見るとそろそろ梅雨が明けるみたいです
そうなると暑い時期が続きますがいよいよシーズンインしますね(´▽`)♪♪
まぁそんなとこ
爆釣劇体験したいです(;`・ω・)ゝ
2013年07月26日
釣り場調査。釣れん、釣れんよ…
最近のダラダラ天気…
どうにかならないんですか…(;´Д`)
今年梅雨長すぎ!!
昨年はこの時期にあまり雨が降らなかった分パターンが掴みやすかったのですが
不安定な天候に左右されまくりでパターンはまらず、今年の釣果はイマイチ…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
さてそんな中、水曜日久しぶりにJさんと遠征に行ってまいりました(´ー`)ノ
結果を先に言ってしまえば惨敗だったんですけどね(笑)
まぁでもとりあえずカスカスの内容でも…(^ω^ ;)
前日の7月23日の夜に出発
今回はシーズン中にまだやっていない東部の調査メインです
夜中に道の駅に到着
眠くて夜釣りはする着ないのでそのまま就寝
爆睡しすぎてすっかり明るくなってから起床(笑)
とりあえず過去に実績のあったポイントから調査開始!!
インレットが比較的澄んでいてパッと見バスがいない感じでしたが
落ち込みあたりに5"カットテールをナチュラルドリフトさせると
ココン
43cm 1350g
ボウズ回避ww
コンディション、ウェイト共にもこのサイズにしてはナイス(≧∇≦)b
足場が高く、しかも結構引きましたがワーシャの敵ではありませんでした
フックが逝かないか少し不安でしたが普通にぶち抜きましたよ(笑)
その後急に5人くらいのアングラーが周りのポイントに入ってきて急に釣り開始
しかも皆さん随分とまぁデッカイルアーを投げていること…(;・∀・)
見事に釣り場が荒れてしまったのでいどぅ~
隣のエリアに移動してきてここもインレットから調査開始
オイラにはコバッチのバイトはありましたが肝心のあたりは無し…
すると隣で霞クローのスモラバで探っていたJさん鬼フッキング
足場も高く、ラインがコンクリに擦れていたので無理はせずオイラがネットランディング
44cm 1350g
Jさんもボウズ回避
この後東部の他のエリアを見るため徐々に南下して調査することにしましたがこれが大ハズレ
見事に反応ありませんのよ…(´・ω・`)
本湖寄りの流入河川で店員さんが40UPをバラスもそこから暫くバイトすら無し…orz
やりたかった場所は先行者が入っていて釣りが出来ず…(;つД`)
昼頃になんとかテキサスで
950g
JHWでも
800g
釣るもそれ以降肝心の40UPは出ませんでした…(´;ω;`)
合計3匹 3100g
この他に写真ノンキーは5匹くらいは確保しましたけどね(笑)
終了間際にいつものお手軽ポイントもやりましたが全く反応ありませんでした
インレットも流れていましたがバイトすらなく、今年のココはなんか駄目です
KTCさんと行ったときはまだ反応ありましたが、次はここ行かないかもヽ(´ー`)ノ
カバーにも付いているかと思いやって見ましたがあまり反応もなく
完全にインレットがアタリだったと気付かされた日でした
あまり移動せずに東部近郊で粘ればもっとサイズ数ともに伸ばせた気がしました…(;・∀・)
ちなみにいつもオイラより釣るJさんもまさかのアレ1匹だったんで結構厳しかったみたいです
ROD :: WORLD SHAULA 1652R-2(SHIMANO)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: シーガーR18 フロロリムテッド 10lb (KUREHA)
RURE :: KUT TAIL、 Flick Shake、Flash J
ROD :: TRICKSTAR TSC-682MH (Jackson)
REEL :: TD-ZILLION LTD 6.3R-JD(Daiwa)
LINE :: FC SNIPER 16lb (SUNLINE)
RURE :: Scissor Comb (JACKALL)、SUGOI sinker 6g
次回の釣行は未定…
週末雨なんで近所のダムは行かないで家でゴロゴロしているかもしれません(笑)
まぁそんなとこ
来週梅雨明けして欲しいです(;`・ω・)ゝ
どうにかならないんですか…(;´Д`)
今年梅雨長すぎ!!
昨年はこの時期にあまり雨が降らなかった分パターンが掴みやすかったのですが
不安定な天候に左右されまくりでパターンはまらず、今年の釣果はイマイチ…( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
さてそんな中、水曜日久しぶりにJさんと遠征に行ってまいりました(´ー`)ノ
結果を先に言ってしまえば惨敗だったんですけどね(笑)
まぁでもとりあえずカスカスの内容でも…(^ω^ ;)
前日の7月23日の夜に出発
今回はシーズン中にまだやっていない東部の調査メインです
夜中に道の駅に到着
眠くて夜釣りはする着ないのでそのまま就寝
爆睡しすぎてすっかり明るくなってから起床(笑)
とりあえず過去に実績のあったポイントから調査開始!!
インレットが比較的澄んでいてパッと見バスがいない感じでしたが
落ち込みあたりに5"カットテールをナチュラルドリフトさせると
ココン
43cm 1350g
ボウズ回避ww
コンディション、ウェイト共にもこのサイズにしてはナイス(≧∇≦)b
足場が高く、しかも結構引きましたがワーシャの敵ではありませんでした
フックが逝かないか少し不安でしたが普通にぶち抜きましたよ(笑)
その後急に5人くらいのアングラーが周りのポイントに入ってきて急に釣り開始
しかも皆さん随分とまぁデッカイルアーを投げていること…(;・∀・)
見事に釣り場が荒れてしまったのでいどぅ~
隣のエリアに移動してきてここもインレットから調査開始
オイラにはコバッチのバイトはありましたが肝心のあたりは無し…
すると隣で霞クローのスモラバで探っていたJさん鬼フッキング
足場も高く、ラインがコンクリに擦れていたので無理はせずオイラがネットランディング
44cm 1350g
Jさんもボウズ回避
この後東部の他のエリアを見るため徐々に南下して調査することにしましたがこれが大ハズレ
見事に反応ありませんのよ…(´・ω・`)
本湖寄りの流入河川で店員さんが40UPをバラスもそこから暫くバイトすら無し…orz
やりたかった場所は先行者が入っていて釣りが出来ず…(;つД`)
昼頃になんとかテキサスで
950g
JHWでも
800g
釣るもそれ以降肝心の40UPは出ませんでした…(´;ω;`)
合計3匹 3100g
この他に写真ノンキーは5匹くらいは確保しましたけどね(笑)
終了間際にいつものお手軽ポイントもやりましたが全く反応ありませんでした
インレットも流れていましたがバイトすらなく、今年のココはなんか駄目です
KTCさんと行ったときはまだ反応ありましたが、次はここ行かないかもヽ(´ー`)ノ
カバーにも付いているかと思いやって見ましたがあまり反応もなく
完全にインレットがアタリだったと気付かされた日でした
あまり移動せずに東部近郊で粘ればもっとサイズ数ともに伸ばせた気がしました…(;・∀・)
ちなみにいつもオイラより釣るJさんもまさかのアレ1匹だったんで結構厳しかったみたいです
ROD :: WORLD SHAULA 1652R-2(SHIMANO)
REEL :: 07 Metanium Mg (夢屋 BFS 34mm)(SHIMANO)
LINE :: シーガーR18 フロロリムテッド 10lb (KUREHA)
RURE :: KUT TAIL、 Flick Shake、Flash J
ROD :: TRICKSTAR TSC-682MH (Jackson)
REEL :: TD-ZILLION LTD 6.3R-JD(Daiwa)
LINE :: FC SNIPER 16lb (SUNLINE)
RURE :: Scissor Comb (JACKALL)、SUGOI sinker 6g
次回の釣行は未定…
週末雨なんで近所のダムは行かないで家でゴロゴロしているかもしれません(笑)
まぁそんなとこ
来週梅雨明けして欲しいです(;`・ω・)ゝ
2013年07月23日
週末のご近所釣行
休日は梅雨空からは開放されて何とか日が持ちましたね
週末はレポートが溜まりまくってエライことになっていますが出撃
現実逃避って奴です(笑)
場所はいつもの四十四田ダム
持っていくルアーは全て二軍 or 使い古されたワームのみ
カットテールなどもハチロー遠征で使用して裂けたやつを修復した奴のみ
費用は一切掛かっておりません( ̄ー ̄)ノ
折角なので26cm以上をキーパーとして5匹の合計がどんなものなのかチェックしちゃいましょ(≧∇≦)b
今回はより楽しみたいからスピニングも持参
ストラクチャー、ブレイクを丁寧に探るも25cm未満のノンキーばかり
本命ポイントはまだ流れが速く釣りにならないのでパス
出島奥のストラクチャー、縦ストで何とか30cmクラスを2匹釣るも2匹で1000あるかないかのレベル…(´・ω・`)
最終的にリミットメイクはできましたが土曜日1860gで終了~
釣行時間は12:00~17:00
キーパー6匹ノンキー17匹の合計23匹でした(笑)
日曜日は予めROTOさんに連絡を入れていたので現地で合流~
出島ポイントに移動して釣りしますが昨日より30cmくらい減水していてポイントが減少…
ボーターも多かったので釣りしたかった場所は全て死亡…orz
いつものポイントでキーパーは27cm270gのみ
ROTOさん情報でダムサイト側がゴミ多かったらしく場所をいどぅ~
そこで26cm~29cmの奴をどうにか5匹ほど捕獲しますが昨日よりも更にパッとしない釣果のまま終了~
合計20匹ほど釣りましたがサイズは全く伸びず…
まさかの1390g止まりです…(;つД`)
合計3250g
しょっ…ショボ…(;・∀・)
このダムはアベレージが小さいとはいえ、せめて4000gはいきたかったです(´・ェ・`)
次回の目標は4000g超えを目指します(;`・ω・)ゝ
まぁ本当は簡単にいけるんですけどね(笑)
ダムサイトの例のところでボイルしていたので久し振りにシャワブロ出してみようかな( ̄∇ ̄)
まぁそんなとこ
地元で40UP釣りたいです(;`・ω・)ゝ
週末はレポートが溜まりまくってエライことになっていますが出撃
現実逃避って奴です(笑)
場所はいつもの四十四田ダム
持っていくルアーは全て二軍 or 使い古されたワームのみ
カットテールなどもハチロー遠征で使用して裂けたやつを修復した奴のみ
費用は一切掛かっておりません( ̄ー ̄)ノ
折角なので26cm以上をキーパーとして5匹の合計がどんなものなのかチェックしちゃいましょ(≧∇≦)b
今回はより楽しみたいからスピニングも持参
ストラクチャー、ブレイクを丁寧に探るも25cm未満のノンキーばかり
本命ポイントはまだ流れが速く釣りにならないのでパス
出島奥のストラクチャー、縦ストで何とか30cmクラスを2匹釣るも2匹で1000あるかないかのレベル…(´・ω・`)
最終的にリミットメイクはできましたが土曜日1860gで終了~
釣行時間は12:00~17:00
キーパー6匹ノンキー17匹の合計23匹でした(笑)
日曜日は予めROTOさんに連絡を入れていたので現地で合流~
出島ポイントに移動して釣りしますが昨日より30cmくらい減水していてポイントが減少…
ボーターも多かったので釣りしたかった場所は全て死亡…orz
いつものポイントでキーパーは27cm270gのみ
ROTOさん情報でダムサイト側がゴミ多かったらしく場所をいどぅ~
そこで26cm~29cmの奴をどうにか5匹ほど捕獲しますが昨日よりも更にパッとしない釣果のまま終了~
合計20匹ほど釣りましたがサイズは全く伸びず…
まさかの1390g止まりです…(;つД`)
合計3250g
しょっ…ショボ…(;・∀・)
このダムはアベレージが小さいとはいえ、せめて4000gはいきたかったです(´・ェ・`)
次回の目標は4000g超えを目指します(;`・ω・)ゝ
まぁ本当は簡単にいけるんですけどね(笑)
ダムサイトの例のところでボイルしていたので久し振りにシャワブロ出してみようかな( ̄∇ ̄)
まぁそんなとこ
地元で40UP釣りたいです(;`・ω・)ゝ