2013年06月13日
渓に勤しむ;new ROD TEST
最近スキマ時間を釣行に使っていて最近記事更新が危ういです
先週の内容で大したものも釣れていませんが忘れないうちに書いておきます
6月8日(土)
今回はNEW RODのテストを兼ねて渓流釣行です
ちなみにNEWロッドはこれです↓

Troutin Marquis BORON TMBS-562L
以前のロッドを売って中古で購入。実質タダで入手しました(≧∇≦)b

今回はJさんの意向で初閉伊川水系へ!!
勿論入漁件は購入済!!(;`・ω・)ゝ
人が入っていない上流域にエントリーして釣り開始(  ̄▽ ̄)
ルアーを投げた感想ですがものすごくトゥイッチしやすい!!
少なくとも以前のロッドよりも400倍は動かしやすい(笑)
2投目であっさり入魂です(笑)
ここで魚を2匹掛けていどぅ~
大場所は先行者ありで釣り不可能…(´・ω・`)
休日なんでプレッシャー半端ないです…(;つД`)
40分位彷徨って小場所ながら入れる場所を発見
魚も釣ったことですしここでハチローで拾ったMegabassのミノーを召喚!!
錆と汚れも落としてフックチェンジ!!瀬だと使えるかも( ̄ー ̄)ノ
フローティングの特性を活かして瀬で使用したら
ここでヤマメ、岩魚6~7匹捕獲
誰も入らないような次の小場所でも~24cmの岩魚、ヤマメをポツポツ追加
最後は良く人が入るらしい大場所に入るもサイズが伸びずに撃沈

でもNEWロッドのおかげでレンジキープ、アクションが格段にしやすくなったので
以前より魚との距離が短くなった気がします
最終的にサイズは伸びなかったものの20匹ほど捕獲できたので満足満足~(´▽`)♪♪
ROD :: Troutin Marquis BORON TMBS-562L(AbuGarcia)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: X-55(Megabass)、D-contact (SMITH)
Jさんの上田さんの底もなくなり厳しくなってきたので次回の渓流釣行は未定!!
とりあえず暫くは近場で楽しむことにします
まぁそんなとこ
磯ロックしたいです(;`・ω・)ゝ
先週の内容で大したものも釣れていませんが忘れないうちに書いておきます
6月8日(土)
今回はNEW RODのテストを兼ねて渓流釣行です
ちなみにNEWロッドはこれです↓

Troutin Marquis BORON TMBS-562L
以前のロッドを売って中古で購入。実質タダで入手しました(≧∇≦)b

今回はJさんの意向で初閉伊川水系へ!!
勿論入漁件は購入済!!(;`・ω・)ゝ
人が入っていない上流域にエントリーして釣り開始(  ̄▽ ̄)
ルアーを投げた感想ですがものすごくトゥイッチしやすい!!
少なくとも以前のロッドよりも400倍は動かしやすい(笑)
2投目であっさり入魂です(笑)
ここで魚を2匹掛けていどぅ~
大場所は先行者ありで釣り不可能…(´・ω・`)
休日なんでプレッシャー半端ないです…(;つД`)
40分位彷徨って小場所ながら入れる場所を発見
魚も釣ったことですしここでハチローで拾ったMegabassのミノーを召喚!!
錆と汚れも落としてフックチェンジ!!瀬だと使えるかも( ̄ー ̄)ノ
フローティングの特性を活かして瀬で使用したら
ここでヤマメ、岩魚6~7匹捕獲
誰も入らないような次の小場所でも~24cmの岩魚、ヤマメをポツポツ追加
最後は良く人が入るらしい大場所に入るもサイズが伸びずに撃沈

でもNEWロッドのおかげでレンジキープ、アクションが格段にしやすくなったので
以前より魚との距離が短くなった気がします
最終的にサイズは伸びなかったものの20匹ほど捕獲できたので満足満足~(´▽`)♪♪
ROD :: Troutin Marquis BORON TMBS-562L(AbuGarcia)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: X-55(Megabass)、D-contact (SMITH)
Jさんの上田さんの底もなくなり厳しくなってきたので次回の渓流釣行は未定!!
とりあえず暫くは近場で楽しむことにします
まぁそんなとこ
磯ロックしたいです(;`・ω・)ゝ
2013年05月31日
渓に勤しむ:新天地での釣り
5月28日
天気予報を見たら…
日本海側→強風
太平洋側→波強し
(;´Д`)ウゥ…
ということで沿岸部での釣りをやめ、久し振りにトラウトやることにしました
場所は敢えて今までやったことのないエリアでJさんのガイドでやります
はじめのエリアは里川みたいなところですがベイトは豊富(≧∇≦)b
というか凄まじいくらいカワムシ湧いています(笑)
Jさんがスレでハヤを捕獲した後すぐに25cmのメタボヤマメをゲット!!

この時期にこんだけコンディション良い個体見たの初めてです(^_^;
その後もポイントを知っているJさんはポツポツ釣っていきます
オイラもイワナを釣り上げここでのボウズを回避( ̄∇ ̄)
小場所をやった後にポイントを大きく変え、本流側でやるも流れが凄まじく
SULでは何をやっているのかさっぱり…(´;ω;`)
チェイスが2回あったのみで終了~
その後も色々なところをランガンしてようやく20cmを超えるヤマメを釣り
何回かバラシたものの最後に24cmのイワナを釣り上げ納竿

晩御飯のおかず分には丁度良いかな?
とりあえず課題として本流などでやる場合にロッドのパワー不足を痛感しました
ミノーとかトゥイッチングしているのかすらわかんないですし(笑)
Jさんとの大きな釣果差はコレが原因だと思います…(;・∀・)
なので不要なロッドを売却して少し硬めのミノー用ロッド購入しました
何のロッドかは後で紹介します(≧∇≦)b
もち金欠なんで中古ですよ~(笑)
まぁそんなとこ
近々リベンジします(;`・ω・)ゝ
天気予報を見たら…
日本海側→強風
太平洋側→波強し
(;´Д`)ウゥ…
ということで沿岸部での釣りをやめ、久し振りにトラウトやることにしました
場所は敢えて今までやったことのないエリアでJさんのガイドでやります
はじめのエリアは里川みたいなところですがベイトは豊富(≧∇≦)b
というか凄まじいくらいカワムシ湧いています(笑)
Jさんがスレでハヤを捕獲した後すぐに25cmのメタボヤマメをゲット!!

この時期にこんだけコンディション良い個体見たの初めてです(^_^;
その後もポイントを知っているJさんはポツポツ釣っていきます
オイラもイワナを釣り上げここでのボウズを回避( ̄∇ ̄)
小場所をやった後にポイントを大きく変え、本流側でやるも流れが凄まじく
SULでは何をやっているのかさっぱり…(´;ω;`)
チェイスが2回あったのみで終了~
その後も色々なところをランガンしてようやく20cmを超えるヤマメを釣り
何回かバラシたものの最後に24cmのイワナを釣り上げ納竿

晩御飯のおかず分には丁度良いかな?
とりあえず課題として本流などでやる場合にロッドのパワー不足を痛感しました
ミノーとかトゥイッチングしているのかすらわかんないですし(笑)
Jさんとの大きな釣果差はコレが原因だと思います…(;・∀・)
なので不要なロッドを売却して少し硬めのミノー用ロッド購入しました
何のロッドかは後で紹介します(≧∇≦)b
もち金欠なんで中古ですよ~(笑)
まぁそんなとこ
近々リベンジします(;`・ω・)ゝ
2013年04月01日
渓に勤しむ:雪代の中の攻防戦
あぁ…どうも( ̄∀ ̄)
皆様のコメント溜まりすぎですね…(;・∀・)
今月末まで結構ドタバタな感じになりそうなんで勘弁してください
本日午前中だけ時間が取れたので
岩手に帰省してきているS君と渓流に行って参りましたヽ(´▽`)ノワーイ♪
河川はこの前たーきーさん御一行と一緒に釣りしたポイント
雪代がバンバン入っちゃってますね…(;・∀・)
本来であれば大イワナが捕獲できる絶好の機会かもしれませんが…
この河川では少し異なります
川幅があまりないためかガッツリ雪代入ると殆どのポイントが潰れてしまうんです…(´;ω;`)
一緒に竿を出したポイントは8割ほど釣りにならずに撤退…orz
残されたポイントはこの前あまひろさんが釣ったポイントのみ
ココもバンバン入っちゃってます(笑)
活性は極端に低いと判断し
完全ボトム狙いでTrout Tune(6g)に切り替えメタルのしゃくりを行うと
コチン

25cmのまぁまぁサイズのヤマメ君(≧∇≦)b
流れ込みそばの水深3~4mのボトムでのヒット
冬バスじゃなんだからさヾ( ̄д ̄;)
しかも岩魚でないし(笑)
ROD :: CARDIF 60SUL(SHIMANO)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: Trout Tune(Jackson)
そのあとは反応もなくオイラが豪快に水没しただけで終了~(笑)
水没のせいで10 STELLAに砂が入ってしまい
自分でOHするか依頼するか考え中です…(;つД`)
まぁそんなとこ
久しぶりのまともな魚です(;`・ω・)ゝ
皆様のコメント溜まりすぎですね…(;・∀・)
今月末まで結構ドタバタな感じになりそうなんで勘弁してください
本日午前中だけ時間が取れたので
岩手に帰省してきているS君と渓流に行って参りましたヽ(´▽`)ノワーイ♪
河川はこの前たーきーさん御一行と一緒に釣りしたポイント
雪代がバンバン入っちゃってますね…(;・∀・)
本来であれば大イワナが捕獲できる絶好の機会かもしれませんが…
この河川では少し異なります
川幅があまりないためかガッツリ雪代入ると殆どのポイントが潰れてしまうんです…(´;ω;`)
一緒に竿を出したポイントは8割ほど釣りにならずに撤退…orz
残されたポイントはこの前あまひろさんが釣ったポイントのみ
ココもバンバン入っちゃってます(笑)
活性は極端に低いと判断し
完全ボトム狙いでTrout Tune(6g)に切り替えメタルのしゃくりを行うと
コチン

25cmのまぁまぁサイズのヤマメ君(≧∇≦)b
流れ込みそばの水深3~4mのボトムでのヒット
冬バスじゃなんだからさヾ( ̄д ̄;)
しかも岩魚でないし(笑)
ROD :: CARDIF 60SUL(SHIMANO)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: Trout Tune(Jackson)
そのあとは反応もなくオイラが豪快に水没しただけで終了~(笑)
水没のせいで10 STELLAに砂が入ってしまい
自分でOHするか依頼するか考え中です…(;つД`)
まぁそんなとこ
久しぶりのまともな魚です(;`・ω・)ゝ
2013年03月05日
黙々と猛吹雪に耐える
就職活動飽きた( ゚д゚)、ペッ
書いているうちに1つの会社(某H社)のエントリーシート出すの止めちゃったし(笑)
熱過ぎる企業は性格的に苦手です(゚∀゚ゞ)
そんなことはさておき…
先週の土曜日渓流に行ってまいりました
土曜といえば…全国的にカオスな天候だったあの時ですww
今回のゲストはたけちゃん、あまひろさん、たーきーさんの秋田御三方
あまひろさんとたーきーさんはハジメマシテ<(_ _)>.
ブサ面のカズヒロです(。*゚;ё;゚*)∩
たっ…頼もしい
そしてオイラ頼りなさスギ…(;・∀・)
今回は初場所へ向かいます
初場所に向かう最中にホワイトアウト
事故一歩手前なくらい視界最悪ですww

現地に到着しますが積雪は約1m
まだ春は遠いですね…(´;ω;`)

吹雪の中粘る御方ww
ちなみに左が本日餌初挑戦のあまひろ氏、右がたーきー氏です
水質がかなり悪く、全く釣れる気がしないのでいつもの河川にいどぅ~
最高なことに風が殆ど無い!!
そして水超綺麗~ヾ(o´∀`o)ノ
秋田の方にここの渓相は新鮮だったらしくかなり楽しめたみたいです
オイラも黙々とキャスト…
するスペースもないくらい凍っている(笑)
最後のとっておきポイントを餌師のあまひろ氏に委ねると連続ヒット!!

この時期の魚らしい錆の残る綺麗な個体
100%天然魚でコレですからたまりません( ̄∀ ̄)

最大は23cmのこの子
この時期この山奥でこのサイズが出れば上出来でしょう!!
オイラ釣れてませんけど(笑)
使用タックル
ROD :: CARDIF 60SUL(SHIMANO)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: D-contact (SMITH)
秋田の皆様遠方からお疲れ様でした
雪解けになりましたら是非遊びに来てください(  ̄ー ̄)∩
まぁそんなとこ
書いているうちに1つの会社(某H社)のエントリーシート出すの止めちゃったし(笑)
熱過ぎる企業は性格的に苦手です(゚∀゚ゞ)
そんなことはさておき…
先週の土曜日渓流に行ってまいりました
土曜といえば…全国的にカオスな天候だったあの時ですww
今回のゲストはたけちゃん、あまひろさん、たーきーさんの秋田御三方
あまひろさんとたーきーさんはハジメマシテ<(_ _)>.
ブサ面のカズヒロです(。*゚;ё;゚*)∩
たっ…頼もしい
そしてオイラ頼りなさスギ…(;・∀・)
今回は初場所へ向かいます
初場所に向かう最中にホワイトアウト
事故一歩手前なくらい視界最悪ですww

現地に到着しますが積雪は約1m
まだ春は遠いですね…(´;ω;`)

吹雪の中粘る御方ww
ちなみに左が本日餌初挑戦のあまひろ氏、右がたーきー氏です
水質がかなり悪く、全く釣れる気がしないのでいつもの河川にいどぅ~
最高なことに風が殆ど無い!!
そして水超綺麗~ヾ(o´∀`o)ノ
秋田の方にここの渓相は新鮮だったらしくかなり楽しめたみたいです
オイラも黙々とキャスト…
するスペースもないくらい凍っている(笑)
最後のとっておきポイントを餌師のあまひろ氏に委ねると連続ヒット!!

この時期の魚らしい錆の残る綺麗な個体
100%天然魚でコレですからたまりません( ̄∀ ̄)

最大は23cmのこの子
この時期この山奥でこのサイズが出れば上出来でしょう!!
オイラ釣れてませんけど(笑)
使用タックル
ROD :: CARDIF 60SUL(SHIMANO)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: D-contact (SMITH)
秋田の皆様遠方からお疲れ様でした
雪解けになりましたら是非遊びに来てください(  ̄ー ̄)∩
まぁそんなとこ
タグ :まだ渓魚釣ってないよ(笑)
2013年03月01日
2013年解禁!!
皆さん始まりました
本日いよいよ渓流解禁です( ̄∀ ̄)
といってもこの雪なんで出来るエリアは大分限られると思いますけど(笑)
普段行っている内陸河川は河川凍結していると思いますし…(´;ω;`)
今時期に釣るにはやはり沿岸河川になるんですかね…(;・∀・)
とりあえず解禁日ということで駄目もとご近所の小川で竿だけ出してきました
近所での個人釣行の際は利便性重視ということで
パックロッドとステラという意味不明な組み合わせでサクサク調査していきますww
どうせまだ釣れませんしね(`・ω・´)キリッ
あぁ…それにしても二ヶ月ぶりに竿振った気がする☆:*:・感。゚(゚ノД`゚)゚。動・:*゜☆
場所によっては膝まで雪有り
いつものアメマスPでは魚は確認できず
ここまでの遡上はまだまだみたいです…(;・∀・)
少し下流の1mくらいのトロ場で遠投
底付近を意識してD-conとトレースしていると…
ゴン
ktkr~!!
メッチャ引く~(≧∇≦)
というか引きすぎる~(笑)
ドラグジージー出て行きますよ…( ̄∇ ̄;)
明らかに鱒ではない引き,トルクなので数分掛けてじっくりランディング

47cm
お魚違う、ワロタワロタww
2ヶ月ぶりの魚はこの子でしたか(´・ω・`)<ゴメンヨ
スレ掛かりということもあってかやたら引きました(笑)
一時間くらいの実釣でしたけどキャスト出来たので満足満足♪♪
本命はボでしたけど今年は焦らずのんびり始めていきますよ~(´▽`)♪♪

ROD :: TRGR nano A568L(パックロッド)(alpha tackle)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: D-contact (SMITH)
本日いよいよ渓流解禁です( ̄∀ ̄)
といってもこの雪なんで出来るエリアは大分限られると思いますけど(笑)
普段行っている内陸河川は河川凍結していると思いますし…(´;ω;`)
今時期に釣るにはやはり沿岸河川になるんですかね…(;・∀・)
とりあえず解禁日ということで駄目もとご近所の小川で竿だけ出してきました
近所での個人釣行の際は利便性重視ということで
パックロッドとステラという意味不明な組み合わせでサクサク調査していきますww
どうせまだ釣れませんしね(`・ω・´)キリッ
あぁ…それにしても二ヶ月ぶりに竿振った気がする☆:*:・感。゚(゚ノД`゚)゚。動・:*゜☆
場所によっては膝まで雪有り
いつものアメマスPでは魚は確認できず
ここまでの遡上はまだまだみたいです…(;・∀・)
少し下流の1mくらいのトロ場で遠投
底付近を意識してD-conとトレースしていると…
ゴン
ktkr~!!
メッチャ引く~(≧∇≦)
というか引きすぎる~(笑)
ドラグジージー出て行きますよ…( ̄∇ ̄;)
明らかに鱒ではない引き,トルクなので数分掛けてじっくりランディング

47cm
お魚違う、ワロタワロタww
2ヶ月ぶりの魚はこの子でしたか(´・ω・`)<ゴメンヨ
スレ掛かりということもあってかやたら引きました(笑)
一時間くらいの実釣でしたけどキャスト出来たので満足満足♪♪
本命はボでしたけど今年は焦らずのんびり始めていきますよ~(´▽`)♪♪

ROD :: TRGR nano A568L(パックロッド)(alpha tackle)
REEL :: 10STELLA C2000HGS (SHIMANO)
LINE :: 5lb エリアサイト バリューパック 300m(YAMATOYO)
RURE :: D-contact (SMITH)