ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月14日

こういうときもある。仕方ないさ~

今日はぽかぽか陽気(´∀`*)



いつものようにJSYの店員さんと40分くらい会話した後



近所の川で様子見がてら50分くらい釣行してきました





始めにスプーンでサーチしますけど反応無ww







というかスプーンは反応がないと直ぐに飽きてしまうので


D-コンのチャートにカラーチェンジして再開




速めの不規則トゥイッチ&ドリフトのアクションで流芯でとりあえず1匹



こういうときもある。仕方ないさ~


20cmくらいのヤマメ君でしたが

この川で今年初めて釣れました(≧∇≦)





う~ん…

毎度思いますけど

この川で釣れる魚体はあまり美しくないなぁ(;´Д`)





そんななか実釣最中に門々さんから連絡が…







“インフルによりダウンして無理っす”







…( ゚д゚)



…( ゚д゚)



…( ゚д゚)



…(;つД`)





こっ…こういうこともありますよね…(;・∀・)



無理は禁物ですので
俺のことは気にしないでゆっくり療養しといてください(  ̄ー ̄)∩





ってなわけで皆様急遽プランが中止になりまして誠に…





こういうときもある。仕方ないさ~






皆さん体調管理に気をつけましょう!!






明日は家で大人しくしているかもしれませんし


風がなければ暇つぶしに釣り場がどんな感じになっているかサイクリングがてら行こうかと考え中です



まだ凍っていて釣り出来ないと思うけど(笑)


まぁそんなとこ





同じカテゴリー(2012 TROUT)の記事画像
渇水トラウト釣行
悶々とする日々…
渓に勤しむ::新規開拓
渓に勤しむ;代掻きペロペロ(^ω^)
渓に勤しむ;久し振りの大撃沈…orz
渓に勤しむ;増水そして目標達成
同じカテゴリー(2012 TROUT)の記事
 渇水トラウト釣行 (2012-08-13 09:20)
 悶々とする日々… (2012-06-18 23:51)
 渓に勤しむ::新規開拓 (2012-06-16 20:24)
 渓に勤しむ;代掻きペロペロ(^ω^) (2012-05-22 19:14)
 渓に勤しむ;久し振りの大撃沈…orz (2012-05-13 21:45)
 渓に勤しむ;増水そして目標達成 (2012-05-05 15:30)

この記事へのコメント
今回は残念でした…。

またの来秋を楽しみにしてます!
Posted by はたぼーはたぼー at 2012年03月14日 20:26
足あとからきました
これからも~臥竜鳳雛~を
よろしくお願いします
Posted by ちゃりこちゃりこ at 2012年03月14日 23:26
申し訳ございません…
38.9℃と闘ってます
しかし
ヤマメ
もお
ミノーに反応するようになったんですか?
印象的には今の時期は
スプーンかスピナーのイメージが強いんですが
Posted by 門々 at 2012年03月15日 12:11
はたぼーさん

そうですね…(;・∀・)

でもこればかりは仕方がありません

次回の機会ありましたらお伺いします(*´∀`)ノ
Posted by カズヒロ at 2012年03月16日 18:05
ちゃりこさん

わざわざコメ有り難うございます(≧∇≦)

なんか格好良いタイトルですね

ブログ作成頑張って下さい(*´∀`)
Posted by カズヒロ at 2012年03月16日 18:08
門々さん

仕方ないっす(゚∀゚ゞ)

元気なヤツは反応してきますよ(≧∇≦)

スプーンは魚よりも自分が飽きてくるので長くは無理ですっ

ちなみにお恥ずかしいですがスピナーで釣ったことないです…(;・∀・)

単に使わないだけですが(笑)
Posted by カズヒロ at 2012年03月16日 18:13
釣果順調じゃないですか(^^)

今の時期の海のライトゲームより楽しいかも(^^;;

こっちも、後わずかですが
行けそうにないですわ(~_~;)
Posted by おーじー at 2012年03月17日 23:25
おーじーさん

本当ならばアメ釣れても良い時期なのですが…

あんまり順調でないです(;つД`)

数、サイズともに不満なんです…(;・∀・)
Posted by カズヒロ at 2012年03月19日 14:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こういうときもある。仕方ないさ~
    コメント(8)