2012年 今までなんとなく釣りしていましたが
今年の目標である
“考える釣り”をしてきました
闇雲に投げるのではなくこのエリアならココにいるだろう
フォローでこのリグをそこにピンスポにetc…
その結果釣り場での飽きが半端なく早くなってしまいましたけど(笑)
“gdgd言っている割りに釣果しょぼくね?”とか思ったら負けなんだからね!!
んで12月26日にクリソゲヌム君とS君と釣り納めに行ってきましたヲ(≧∇≦)b
場所は大学でこっそりと見つけてた湾奥の某磯
最期まで開拓って奴ですよ( ̄ー ̄)ノ
釣り場に行くまで内陸部では猛吹雪…
午前9時なのに
気温-8℃
視界全くありません、フロントガラスがバキバキ凍っていきます(笑)
いやっ、コレは内陸だけで沿岸部はきっと…(;・∀・)
峠のトンネルを抜けると…
そこは不思議な銀世界でした…(;つД`)
沿岸も降っています(笑)
とりあえずエントリー場所に車を停めていざエントリー
意外に道はしっかりしていて5分くらいで釣り場に到着
絶賛爆風中ww
途中の突風に注意しながら釣り開始
今日の突風は吹き飛ばされる位強すぎてMAJIDE危険((((;゚Д゚))))
今回はテキサス以外の試したいリグで挑戦していきます
釣り場右側に偏光越しに沖に向かって沈み根が見えたので
その隙間をピンスポで撃つと…
ゴゴン
フンッ!!
43cm
40UP1匹目!!
開始一投目でヒット
狙って釣れた個体だから嬉しい~(  ̄▽ ̄)∩
ワンド奥のブレイクも気になったのでピッチングで対岸を爆撃すると
ゴゴン
フンッ!!
43cm
40UP2匹目!!
先程の魚から10分足らずで釣れたから満足!!
その後クリry君に釣れた場所を教えてそこで釣らせると
40UP2匹追加(  ̄ー ̄)∩オメ
その後オイラが40位のをバラして反応が遠のいたのでいどぅ~
普通の場所だと吹き飛ばされそうな位風が強くなってきたので
風裏まで大幅いどぅ~です(=゚ω゚)ノイヨウ
そこで35cmくらいのナメを追加
ワンド奥のディープが気になったので狙うことに
水深13m位あるディープなので1ozテキサスに変更し
対岸のシャローからブレイクを丁寧に舐めていると
フッ…
…!?
フンッ!!
ディープだから重量感のある引きがたのすぃ~(*´∀`)ノ
足場が10mの超高台なので毎年恒例のリフトランディングでぶち抜き
45cm
40UP3匹目!!
とりま45うpゲッツ(≧∇≦)
吸い込み系のバイトだったので少し奥に掛かってしまって出血ゴメン…(;つД`)
フックがバーブレスみたいなもんなんで簡単に外れて潮溜まりで回復後元気に帰っていきました
その後も大遠投して沖根を撃っていきポツポツ追加して納竿
最大38cm 他は30~35cm3匹 それ以下6匹です!!(;`・ω・)ゝ
【最終釣果】
40UP 3匹,40未満~30cm 5匹,30cm未満 6匹
計 14匹
今回は最後まで考える釣りをして狙ったところで魚が出てくれたので良い勉強になりました
サイズにはやや不満が残りましたけど…(´・ω・`) ショボーン
☆Tackle
ROD :: Bottom Knock B710H(SHIMANO)
REEL :: TD-ZILLION LTD 6.3R-JD(Daiwa)
LINE :: FC SNIPER16lb (SUNLINE)
RURE :: 直リグ1oz(Double Wave 3") Bulky Hawg 3"、Gulp! SW Pulse Craw 3"、 etc...
HOOK :: WARM321 BULKY STYLE #1/0~2/0(gamamatsu)
今回はS君も45UP釣ったのでとりあえずは開拓成功ですかね
後半に釣れた個体はチカやイワシ、魚卵をたらふく食べていた個体が多かったです
西高東低の爆風の中でも風裏があり魚が接岸してきていたので
真冬の厳寒期でもアフター回復狙いには最適の場所かもしれません
クリソゲヌム君も今回はお疲れ様でした
来年の今頃は私事で無理だけどいつか釣りしよう~
まぁそんなとこ
相変わらずカスカスのカズヒロクオリティーです(;`・ω・)ゝ